都会の電車の冷房が寒くて風邪をひいた話
先日、思い立ったら吉日!と言って都会に出かけてきてしまった私ですが、行って最も後悔したのが電車の中での事でした。
一応上着を持ってきていたのですが、もう少し厚手の上着を持参するべきだったのです。
都会は暑いので、外をちょっと歩いているだけでも滝の様な汗が出る事は身をもって知っていたのですが、移動する電車の中の冷房の事をかなり失念していたのです。
外を移動してからの電車移動の場合は、冷房がサワヤカ~に感じられてイイ気持ちにもなるのですが、しかしずっと電車に揺られている時間帯は地獄と言っても過言ではありません。
冷房がきつい車両に乗ってしまっていた様で、終始寒くて気分が悪かったのです。
かろうじて持ってきていた上着は薄手のカーディガンで、とりあえず羽織っていれば気休め程度に冷気を遮断してくれていたんですが、それも最初のうちだけで長時間の防御力は無かったのがチョイス敗因と言ってもイイでしょう。
あの時、リュックに上着を入れてくる時に、近くにあった綿セーターカーディガンにしなかった事を後悔しながら電車の中で過ごして居たのです。
案の定、帰宅後風邪をひきました。
しかも住んでいる地域が山の近いド田舎で、都会よりも早く秋が来てしまった事から朝晩の冷え込みはあの冷房の効き過ぎた電車の中よりも寒い!と言う状況で、それが体調の悪さに拍車をかけてしまったことは言うまでもありません。
風邪ひきかけて帰宅して、追い打ちをかける様に季節が前倒して来たのでもう身体が付いて行けない感じですね。
と言う感じで、雪崩れる様に風邪の魔の手に捕まってしまったので、これからド田舎から都会へお出かけになる人やまたは、都会から田舎に遊びに行ってやろうとか思っている人は、寒さ対策をしっかりしてから出かける様にしましょう。
でないと、私の様に無駄に風邪ひいたりして色んな予定を消化することが出来なくなってしまう可能性があるかも知れません。
季節の変わり目が一番風邪をひきやすいそうなので、皆様十分に気を付けて過ごしましょう。
また、朝晩が寒くても日中はまだ30℃程度上がる地域も多いので、服装が真夏だったり秋だったり~と面倒臭いかも知れませんが、この面倒くささを乗り越えないと健康的な身体にも戻れないので、我慢も非常に大事だと思います。